SSブログ

高校未履修問題について。 [想]

おはようございます。

大揺れですね!!
高校の未履修問題・・・・
ここに日本の教育の「暗い谷底」を見る思いです。
多分皆さんも同じ思いではないでしょうか?
この迷走振りにも、日本の教育を指導して行く人たちの「1本筋の通った気概」の無さを痛感しました。
いじめの問題でもそうですが、この指導者達では学校で「何でも起こる」と思いました。
受験がここまで教育を蝕んでいることが、この問題で白日の下に晒されました。
韓国の受験のことがよくTVなどで取り上げらて、日本で嘲笑されておりましたが、これでは日本の方がかなり病状が悪化しています。
大問題です。

まず。
1、高校生は受験の為にだけ勉強している。
2、高校は完全に予備校である。
3、偏差値の高い大学に入ることだけが目標。
4、将来、安定して稼げて楽な仕事の為に大学を目指す。
5、高校教育界も受験の為に、本来の教育目標を忘れている。
6、偏差値の高い大学に生徒を入れるためなら、「生徒の為」になんでもやる。
7、受験に必要の無い科目は、無駄な科目である。
8、人生に歴史など必要の無い物である。
9、教師もこの受験結果で評価されている。

すべてに「お金」が最大の目的になってきていないか??

今さらといわれそうですが、私は今回の騒動でこんな印象を持ちました。

ある人が書いておりましたが、世界の国々で日本ほど歴史教育や国語教育に力を入れていない国は無いそうです。
二番手が無い、この分野でのダントツトップだそうです。
世界各国は民族の歴史を教えることが、今の自分達の存在を確認できること、将来への民族発展の基礎と考えているから必死なのです。
昔読んだ「最後の授業」が、実に印象的です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%8E%88%E6%A5%AD

戦前の歴史教育がやりすぎであった反動もあるでしょう。
また、国の歴史観が確定していない事も不幸なことです。
政治的なものは別にして、民族の歴史と文化は「徹底的に」教えるべき最重要課題です。
英語なんて、その後からで十分です。

こんな話をすると、皆様どんな印象を持たれるでしょうか?

私の友人が、アメリカに移住して車関係の仕事をしております。
今から数年前に行きましたときに、彼の息子が夏休みの宿題?テーマ研究?で私に質問してきました。
その課題が個人個人に出されているようですが、私に取りましては「ハンマーで頭を殴られた」以上の衝撃がありました。
それは「日系アメリカ人として、真珠湾攻撃をどう思うか?」というものでした。
まだ、小学生の高学年です。
彼は、私に質問しました。
「関さんならどう思う?」
私は・・・
「それを聞いてどうするの?」
彼は・・・
「日本人に聞いてみたかったから」、「僕達と違うんでしょう見方が?」
この問題は、日本では大学生でも絶句でしょうね。

知識もある程度までは必要でしょう。
それは認めます。
しかし、考える力、判断する力を備えた、グローバルな考え方を持った人間の育成の方が、どのくらい大事なことか!!
もちろん、親も考えなければなりません。
いや、親が望むから高校もその意向を踏まえてやるのでしょう。
こんな教育をしてたら、どんどん世界から遅れてきている。
資源のない国は、教育で生き残ってここまでの発展をしてきたのでは・・・・
この際、50時間だ、70時間だと目先の議論は、如何に教育の本質を愚弄している物か?
ただやれば良い。
消化すれば良い。
何か、大きくな違和感を感じるのは、決して私だけではないと思います。

今日は話題が「堅く」なりました。
今日は、折りしも「文化の日」です。
ちょっと考えてみるべき日かもしれません。

爽やかな北アルプス乗鞍を背景にした夕焼けです。

本日は、私の思いを書きましたので、どうぞ自由にご意見をいただきたいと思います。
又、いただきましたご意見は、拝聴させていただくのみとさせていただきます。


nice!(22)  コメント(22)  トラックバック(1) 

nice! 22

コメント 22

chichiの母

おはようございます。
本当に書かれて居られる通りです。
一度2000年に、県の監査が入り、全て正常になった筈の兵庫県でしたが、
やっぱり21校(しかも、進学校ばかり)も違反校が挙げられました。
考える力や、グローバルな視野に立って見るのが、今の私の生徒の
一番の苦手事項です。
アルプスの夕焼けのような、広大に寛容出来る心と、知識を
自分も学び直さなければと思いました。
by chichiの母 (2006-11-03 06:16) 

京男

おはようございます。
「黄金の黄昏」という感じがします。
なんてきれいな空なんでしょう。nice!

次から次へと問題が噴き出してきましたね。
来年ももっと出てくる予感がします。
生きる目的がわからなくなっているのかもしれませんね。
「お金」「社会的地位」なんかが、目的になってしまっている。でもそれらは手段でしかない。
お金とか社会的地位を手段として何を為すかが大事かも。
それを子供たちに教えないといけないように思う。
でも有識者という人たちでも、上場会社の経営者や政治家も案外わかっていない人が多いんじゃないかな。
持って死ねないものが目的とはちょっと悲しいですよね。
by 京男 (2006-11-03 06:31) 

おはようございます。
最近、テレビで若い人にインタビューしたりしているのを見ていて、
何でそんなこと知らないの?学校で教わるでしょ?という場面を見かけることが多く不思議だったのですが、今回の件で教えていないんだ!と納得してしまいました。授業の中で唯一歴史が好きだった私としては残念でした。
by (2006-11-03 06:38) 

Loki

 日本の教育は、ややもすれば変な価値観を持つ人々…従軍慰安婦の問題はなかったことにしたい人々、日本の歴史の暗部を隠したい人々(天皇の戦争責任が蒸し返されるのを嫌う人々)、憲法・法律が出来た背景と守ることの大切さを教えると戦争可能な形に改変できなくなるのを恐れる人々…の押し付けになりかねないところに問題があるのでは?(日本史が選択科目の理由)

 自分たちの犯した誤り=戦争と面と向き合い、反省し、再度戦争を起こさないために論議し、考え、行動できる民族に自分たちが変わっていかないと、何時までも日本はアメリカの属国としか言いようのない状況から脱却できないかと。
by Loki (2006-11-03 07:19) 

ころくま

よく、朝のTVの街頭インタビューで日本とアメリカが戦争をしたことを知らない
という学生が多いのに驚きましたけど、こういう背景があったのですね。
by ころくま (2006-11-03 07:53) 

すー

おはようございます。
内容の暗さとはまったく異なる綺麗な夕日ですね。

そう、民俗、歴史などはもっと教えなければいけませんね。
竹島問題はその冴えたるものと考えます。竹島がどこにあるのか指差すことのできる日本人が何パーセントいるのか?
あの小さな島のもつ意義がどのようなことか「あんな小さな島、韓国にあげたらいいのに」何て言う若いやつを見かけます。島自体が問題ではないことがまったくわかっていない。というより、教えられていない。人の住めない島はどうでもいいのです、問題は領海なのです。そんな簡単ことさえ教えられていない。
韓国では、小学校の低学年から、ドクト(竹島)は韓国固有の領土としてその歴史も含めて教えています。この差は凄いです。
このままでは、竹島は韓国のものですね。今回は竹島を取り上げましたが領土問題いっぱいあります。それを正しく教えることの大切さを感じます。
私も、英語よりも先に教えるべきと考えます。
by すー (2006-11-03 08:50) 

おはようございます^^
最後の授業、読みました。涙腺が緩んできたことを覚えています。

今の学校のあり方に関しては、ご意見全く同感です。わたくしも数年間、イギリスとアメリカに住んでいました。自国の歴史ほど大事なものはありません。そうしないと根無し草です。ただ、学校だけではなく、一番大事なのは家庭教育ではないですか? 親が自分の子供に対しどういう教育理念を持って接するか。
いかに考える、思考する頭を作るか・・・知識だけでは駄目ですからね・・・
息子二人はアメリカで学校教育を受けました。残念ながら日本は適いませんね。仰るように日本は人間こそが資本ですよね。早晩潰れていく運命にありそうです。
by (2006-11-03 08:56) 

chi-ran

おはようございます~ 。。わたしの母校も履修問題のまさにど真ん中ですw
選択教科なるものがわたしの時代からありまして、、もしかして私も習え切れて
いない世代かもしれません。 受験のための進学コースというところに自動的に
(偏差値で) 入学させられてましたし。 付属高だったので 大学に入れるために
先生が必死だなぁ という空気がヒシヒシでした。。
でもスポーツ高でもありましたので わたしも部活でもめいっぱいがんばったので
今のようなドロドロした感じではありませんでしたね~。
生徒さんが どう受け止めるか、 それにもよりそうですね?  
でも。 大人になってから北海道の歴史に興味が湧いて 感動してます。
それが遅すぎるのか どうか。 難しい問題です~・・・・・^^;
by chi-ran (2006-11-03 10:44) 

良くも悪くも
アメリカ的になっていますよね。
by (2006-11-03 13:33) 

kane

黄金色に染まる空、素晴らしいですね。
僕の母校も見事に引っかかっていました。
15年前にもらった通信簿には授業を受けた記憶の無い化学に点数が…。
一体いつの時代からこのようなことが行われるようになったのでしょうね?
by kane (2006-11-03 13:38) 

shareki

遅いタイミングでの発覚っていうのは、ほんとにきついですね。
非常に微妙で難しい問題だと思います。
by shareki (2006-11-03 16:16) 

michan

すごくきれいな空ですね。
現代の教育が、どうなっているのか・・・・いろいろ考えさせられますね。
昔から、歴史物が大好きで、よく本を読みました。
アイヌの問題など・・・昔の高校生は、もっと勉強に対し、熱心であったように思います。いろんな面で考えていかなくてはならない時代になっていますね。
今朝、BPさんの記事読んだあと、夫婦でいろいろ話しました。
子育ても難しくなってきています☆
by michan (2006-11-03 16:18) 

暇なフォトグラファー

12年、中学校に吹奏楽を教えに行っていましたが、今の現状はなるべくしてなったと思いますね。受験のためだけの勉強、教師や学校のランクや名誉のためだけに子供を利用し散るように見えました。
子供や受験を勝ちぬいてきた大人たちの倫理観の無さもそうです。他人は、助け合うのでは無く、競争相手。溜まったストレスを弱いものに向ける。 何だかおかしな世の中ですね。
世間から白い目で見られている、暴走族などの方が、よっぽど人間らしい筋の通った部分があるように思います。
by 暇なフォトグラファー (2006-11-03 17:02) 

ハイマン

未履修問題、まだまだ続きそうです。
社会全体が、結果だけを求めるようになりつつあります。
失敗は認めない、プロセスはどうでもいい。
その結果が、学校の予備校化に繋がり
人間育成の場として機能していないと思います。
子育ても、結果重視になりつつあります。
プロセスが重要、結果はついてくるのも、寛大な気持ちで
子育てしたいものですが、自分を振り返っても結果を重視する
事があって反省しています。
話はちがいますが、おもちゃの世界でも最近そうかな?なんて思います。
私が小学生の頃、プラモデルやラジコン造りで楽しかったけど
最近はプラモデル売れない、ラジコンは完成機しかうれない
結果をお金で買う現実の縮図に見えてしまいます。
by ハイマン (2006-11-03 17:08) 

ccq

好景気を支えた受験戦争,受験地獄,自殺の増加,その反省のゆとり教育,そして不景気,学力向上の見直し...むずかしいですねぇ。
by ccq (2006-11-03 17:30) 

私の母校も未履修でした。
田舎の場合、塾や予備校が都会ほど充実していないので、高校への依存が高いです。
浪人しても一年は学校で面倒をみてくれますし。
小・中・高・大学と一貫した教育方針が無い為に特に高校にしわ寄せがきたのだと思います。

歴史は・・・難しいですよね。
歴史とは勝者のものですから。
by (2006-11-03 19:20) 

JJ-LIFEADD9

ウチは女の子なので、あまり勉強のことは言いません。
それより、子供が自分でやりたいことを尊重するようにしています。
時代には逆行しているのかもしれませんが、平均より一つでも秀でた物を主義です。
by JJ-LIFEADD9 (2006-11-03 22:00) 

pace

目の前のことだけが問題視され、結果主義的評価
行き着く先は、判っていた筈
過程に感じる幸福感を忘れた社会
未来ではなく、過去が問題になる人々
教育の現場の話ではないんです
原理原則をお座成りにしてきたつけですね
いったい誰の為の誰のものなのかを
by pace (2006-11-04 00:02) 

miyako-net

最近の教育問題には不安を感じます。
僕はまだ未婚で子供もいませんが、もし自分の子供が
教育を受けるようになったときの事を考えると心配です。
このようなニュースが続くと、将来教師になりたいと思ってる人も
考えが変わってしまうのではと思います。
大人になる前に学ぶということは人生でとても大切な事だと思います。
これから先、日本の教育が良くなる事を願います。
by miyako-net (2006-11-04 01:17) 

Manian

はじめまして、
ところが大学なんて、社会に出るとあまり役に立たない事が多いのですよネ~。 英語も酒に酔った勢いでなんとかなっちゃいますし・・・。 そうなると学校の役割はどこまでなんでしょうか。
by Manian (2006-11-04 06:47) 

Baldhead1010

根本的には、大学入学の難しさにありますね。
優しく入れて、出るのを難しくすればいい話です^^
by Baldhead1010 (2006-11-04 07:13) 

ゴーパ1号

「生徒の商品化」だって誰かが言ってました。
by ゴーパ1号 (2006-11-04 20:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。